東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「経絡」って何ですか?(その5)

2012.04.19

_20201019_191229

 

 

 

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
         にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 


クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 



これまでのお話・・・

「経絡(けいらく)」って何ですか?

「心包」って何ですか?(その5)

「経絡」って何ですか?(その2)

「経絡」って何ですか?(その3)

「経絡」って何ですか?(その4)

 

 


続きいきます!!


 

これまで語ってきたように、経絡とは、「人体の気の通り道」です。

 


じゃあ、経絡には「気」しか流れてないかというと、そうではありません。

 



東洋医学が考える、人体の中の流動物というのは、「気」以外にも「血(けつ)」「水(すい)」というものがあります。

 



で、東洋医学においては、

・「気」の通り道は「経絡」

・「血」の通り道は「血脈(けつみゃく)」

・「水」の通り道は「三焦(さんしょう)」

な~んて言い方をする場合がよくありますが、実際はそんなに「これはここ、これはここ。」と、キレイに分かれているワケではなく、

当然ながらこれらが、ごちゃごちゃの混ぜ混ぜになって、体内を流動しているワケで、その中で、それぞれの流れている、

もっとも分かりやすい場所、中心と言える場所はどこかというと、上記のようになるよ、というお話なのです。

 


よく、鍼灸の学生さんや初学者の方とかで、ここら辺を非常に杓子定規に、あたかもキチッキチッと区画整理されているかのように理解しておられる方がいますが、

 

それではなかなか臨床で運用できません。

 


【関連過去記事】

「三焦」って何ですか?(その12)

「心」って何ですか?(その7)  参照


 

・・・分かりにくい人のために、さらに説明しますが、これは、そのまま病気を考える場合に役立ちます。

 



例えば人体における「気・血・水」は、足らなかったり、滞ったりすると問題(病気)が起こるワケですが、じゃあこれを治そうと考えた場合、

具体的な”場所”を特定できた方が治療しやすいですよね?

 


つまり、相手が「気」なら「経絡」、「血」なら「血脈」、「水」なら「三焦」、といった具合で、治療法を考える場合に”マト”をある程度絞り込み、想定することが出来ます。

 


そして、実際はさらに「気・血・水」それぞれを正常たらしめている臓腑はどれで、この患者さんの場合、それらのバランスはどうで・・・、

ということなどなどを考えて、一人一人個別に、治療方針を立てているのです。

 



大事な話なんだけど、長くなっちゃったので、続きは次回。

 

 

「経絡」って何ですか?(その6) に続く

 





読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

関連記事: 経絡(十二正経)

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿