東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

『霊枢』小鍼解篇(3)の「守気」について

2018.07.14

dsc_25331928534118.jpg

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

最近、北辰会代表、藤本新風先生を中心に、北辰会の実技練習の中で強調される「守気」という言葉。

 

 

以前、軽く紹介しました。

 

(一社)北辰会スタンダードコース東京会場に参加してきました!!   参照

 

 

この言葉は、『黄帝内経霊枢』小鍼解篇(3)の中にのみ、出てきます。

 

 

出てくる部分の内容を抜粋すると、以下の通り。

 

 

刺之微在数遲者.徐疾之意也.

 

粗守關者.守四肢.而不知血氣正邪之往來也.

 

上守機者.知守氣也.

 

機之動不離其空中者.知氣之虚實.用鍼之徐疾也.

 

空中之機清淨以微者.鍼以得氣.密意守氣勿失也.

 

 

・・・と、出てきます。

 

 

簡単に訳しますと、

 

 

刺鍼の妙は「数遅(さくち)」にある、とは、「徐疾(じょしつ)」の意味です。

 

未熟な医者は、四肢の重要な経穴にのみ気を取られて、全体的な正邪のバランスや気血のバランスが見えていない。

 

上手い医者は、気の動きを把握(守気)している。

 

気の動きを把握していれば、気の虚実、鍼を動かす際の徐疾が分かる。

 

鍼をして気を得たら、よーく集中して気を正確に操作(守気)すること。

 

 

・・・と、なります。

 

 

的確な「補瀉」をして、気の流れの乱れを調えるのが、伝統的な東洋医学的な鍼治療です。

 

補瀉 目次   参照

 

 

それをするには、気の流れの乱れを正確につかまえていないと不可能です。

 

 

それを「守気」と言います。

 

 

的確な「守気」がなされたうえで、以前紹介したように、徐疾を考えた「補瀉」がなされます。

 

「刺の微は速遅にあり」とはどういう意味か。

補瀉 6

補瀉 10

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 「鍼灸」について補瀉

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿