東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

全日本鍼灸学会に参加してきました!! ②

2018.06.06

DSC_2463.JPG

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

前回のお話

 

全日本鍼灸学会に参加してきました!! ①   参照

 

 

では続きいきます!!

 

 

立命館の齊藤先生のNBMの講演を11時半には中座し、サブ会場である森之宮医療大学へ。

 

 

今回、メイン会場であるハイアットリージェンシー大阪と、サブ会場である森之宮医療大学とは、徒歩15分くらいの距離。。。

 

 

シャトルバスも出ていましたが、ちょうど都合のいい時間にバスがなかったので、何人かの先生方とタクシーで移動しました。

 

 

こういう大きな学会は、メイン会場とサブ会場が離れていて、移動が大変なことが多いんですよね。

 

 

よくアンケートなんかで苦情が出やすいところだと思います。

 

 

・・・まあでも仕方ないですよねこれは、学会あるあるだと思います。(苦笑)

 

 

運営サイドの先生方、大変お疲れ様でございます。<m(__)m>

 

 

12時からは藤本新風先生による日本伝統鍼灸セミナー

 

「健康・長寿を支える鍼灸学 伝統鍼灸のあり方―北辰会からの提言―」

 

の講義と実技を聴きに行きました。

 

 

新風先生の講演における提言の要点は、

 

1.日本伝統鍼灸の歴史を正確に踏まえよう

 

2.その上で、世界と日本の鍼灸の現状を踏まえよう

 

3.世界に向けて日本伝統鍼灸をアピールするならば、対話のための共通言語、用語が必要であり、TCM(現代中医学)はそれに相応しい。

 

4.1.~3.を踏まえて、北辰会方式の紹介と、症例の紹介と実演。

 

という、40分というごく限られた時間の中で、非常に盛りだくさんの内容でした。

 

 

実技では、毫鍼の実演と、打鍼の実演を見せて下さいました。

 

 

全日に来ている鍼灸師の先生方は、現代医学的な考え方で治療を行う先生方も多いことでしょうから、聴衆にとって、中医学伝統鍼灸というものに、

 

あまり馴染みのない先生方も多かったのではないかと思いますが、北辰会方式ではあのように一本鍼に持っていくまでに、様々な理論と、診察法を駆使して、

 

「もちろん主訴を鑑みつつ、より本質的な全身の大いなるアンバランス、気の歪みを調整しうる究極の一穴」

 

を選んでいる、ということが、少しは伝わったんじゃないかと思います。

 

 

その後、新風先生自ら、鍼灸の業者さんの販売ブースに移って、北辰会方式で用いるメインの鍼である

 

「撓入鍼(とうにゅうしん)」「打鍼」「古代鍼」

 

の販売メーカーであるいっしん社さんのブースにて、実技デモンストレーションを行いました。

 

(因みに、僕もちゃっかり鍼してもらっちゃいました☆)

 

 

新風先生の実技を間近で見れることはそうそうないので、聴講者にとっては、いい機会になったんじゃないでしょうか。

 

 

もちろん実技の内容は素晴らしかったんですが、広いガヤガヤした会場なのにマイクがなかったので、声が聴き取りにくく、そこは大変残念でした。。。

 

 

そして最後は実技セッションの教室に戻り、「女性鍼灸」を聴きに。

 

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 勉強会参加報告!学会

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿