東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

背部兪穴が取れない鍼灸師

2014.06.04

清明院では現在、スタッフを急募しております!!

ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細は
こちら。

 


**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************


今日は学校で、「背候診」について喋り、実技指導してきました!!


背候診については、これまでに何度か書きました。

「背候診」を含む記事 参照


背部には”背部兪穴(はいぶゆけつ)”という、極めて重要な経穴が並んでいます。


背部は、正しい診断をするのに有益な情報の宝庫と言えます。


ところが、これがキッチリと取穴できる(正しい位置でその経穴を認識できる)ような教育が、まったくなされていない。。。


清明院に入った新卒の新人に、モデル患者を横に寝せて、

「はい、じゃあ背部兪穴に印つけてみ。」

と言って、マジックを渡すと、大体とんでもないところに印をつけ始めます。(~_~;)


・・・学校教育、恐るべし。


経穴の位置を字面で暗記しているだけで、いざ人間の背中を目の前にしたら、何にもできない。


こういう事ではダメですね。


無用の長物です。


ただの頭でっかちです。


今日も3年生に教えていましたが、スラスラと正しく取穴できる人が、一体何人いたでしょうか。


・・・嘆かわしい。


このブログは鍼灸学校の先生も多く読んでいるらしいので、お願いしますよ、先生方。


現場からコツコツ変えていきましょうね、鍼灸学校教育。



読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 鍼灸と保険・業界のお話

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“背部兪穴が取れない鍼灸師” への2件のフィードバック

  1. 頭狂員(竅陰) より:

    今年から「東概」担当です。
    「科目違うから経絡経穴関係ナイっす」
    …って人、多いですね。
    今、ウチは臓象やってて「腎」でした。
    十四椎に附く…ってことまで東概の教科書にはありませんが「膀胱経二行線のツボには、五神が建物のパーツに収まっている」なんて経穴に籠められた世界観も含め、督脈と三点セットで五臓を教えるんですけど、取穴するまでには至りません。
    臨床実習では背候診もせずに“本治法”って刺鍼をやらかしてくれるのも、大きな壁です。(苦笑)
    刺鍼や取穴の実技はあっても、診断学まで行っている学校は少ないですからね。
    「実技で難しい脈診教える前に、もっとやることあるだろっ!」って、新宿区の中心で愛を叫びたい今日この頃です。

  2. いんちょう より:

    頭狂員(竅陰)さん
    初めまして。
    コメントありがとうございます。(*^^*)
    > 臨床実習では背候診もせずに“本治法”って刺鍼をやらかしてくれるのも、大きな壁です。(苦笑)
    それ、大問題ですよねー。
    > 「実技で難しい脈診教える前に、もっとやることあるだろっ!」って、新宿区の中心で愛を叫びたい今日この頃です。
    まったくですね。
    各人が好き勝手な、自分の技術や知識を一方的にひけらかすような実技講座やって、結果的に何も身についてなく、しかも東洋医学に懐疑的なマインドを持った鍼灸師が量産されているのが現状だと思います。。。
    嘆かわしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿