東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「ヨガ教室行ってもいいですか?」 2

2017.04.20

**********************************************************************************************

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
  ↑↑↑        ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

前回のお話

 

「ヨガ教室行ってもいいですか?」 参照

 

 

では続きいきます。

 

 

◆本来のヨガは宗教的修行法

 

 

前回、本来のヨガというのは修行法であり、現在、フィットネスや体操法のようにして強調されているのは

 

「ハタ・ヨーガ」

 

という身体技法の一つであり、本来のヨガとはかけ離れている、というお話をしました。

 

 

では本来のヨガとはどんなもんなのか??というお話を、自分なりに調べてみましたので少しさせて頂きます。

 

 

実はヨガは、日本にもある「禅」の淵源の一つのようです。

 

 

山下博司先生の『ヨーガの思想』によれば、「禅」という言葉の語源は「静慮(じょうりょ):ディヤーナ」だそうです。

 

 

「禅」は、日本の伝統医学とも関連が深いですし、このブログでも何度も紹介しています。

 

「達磨(だるま)」という人物

「白隠禅師(はくいんぜんじ)」という人物

「一休さん」という人物

「沢庵和尚(たくあんおしょう)」という人物

「禅宗」って何ですか?(その2)        参照

 

 

そもそも達磨大師に手足がないのは、瞑想し過ぎて手足が腐ってしまったからだ、なんていうウワサがあるくらい、そもそもはこれは「瞑想」が基本なんです。

 

(因みに手足が腐ったというのは俗説で、実際は描かれる法衣の下に隠れた手足が省略された姿なんだそうです。)

 

 

近代、90年代になってから、フィットネスとしてのヨガは世界的に流行したそうです。

 

 

でも、たまにスポーツジムで気晴らし程度にやるくらいならいざ知らず、もともとは宗教的な修行法ですので、きちんとした指導者についてやらないと、

 

場合によっては非常に危ないケースもありえると思いますが、近年ではオウム真理教の麻原彰晃が、もともとは独学で学んだヨガ教室の指導者であったこともあり、

 

その指導者が信頼できる人物なのかどうかを見極めるというのは、実際は難しいようです。

 

(また、麻原さん自身があのような間違った方向に信者を導いたことからも、独学での修行が危ないとも考えられます。)

 

 

因みに、清明院の患者さんには、戦後すぐの頃からずーっと指導者についてヨガを学んでこられた、ご高齢の患者さんがおられますが、

 

その患者さんに言わせると、現代のヨガブームは非常に危ないと仰っておりました。

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルサイト

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 患者さん

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿