お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.02.05
いや~、ついこないだ、「大寒」の話をしたと思ったら、もう「立春」です。
早い早い・・・。
コワいコワい・・・。(苦笑)
「大寒」とお餅 参照
・・・立春過ぎると、徐々に何となく春めいてきます。
そこで、
さあこれから新緑の気持ちイイ季節だ!
と考えるか、
はあー、花粉症の辛い季節だー・・・、
と考えるか、ここですでに大きく分かれますね。
人生が。
人生そのものが。(苦笑)
ところでこの「立春」、その前日の2月3日が「節分」と言われ、これまた奇妙な風習がありますね。
1.豆まき
2.イワシの頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺し軒下に飾り魔よけ
3.恵方巻きを恵方を向いてまるかぶり
・・・まあ他にもあるようですが、とりあえずこれ、皆さん知ってましたでしょうか。
1.は僕自身が小さい頃に実家でやっていましたし、2.は往診の高齢の患者さんがやっていて、初めて知りましたし、3.は最近妙にコンビニが流行らせている感じがありますね・・・。(笑)
客観的に冷静にみると、奇妙極まりない風習ですよね・・・。(笑)
今日はこれについてサクッと調べた内容を、コンパクトに纏めてみました。
Wikipediaによれば、もともと、立春、立夏、立秋、立冬(四立)の前日はすべて「節分」と呼んでいたようですが、現在では立春の前日のみを「節分」と呼ぶようになっているそうです。
これは、旧暦では春の始まりの立春は新年の始まりであり、他の節分と比べて特別だったから、ということらしいです。
・・・それぞれの意味づけについては、
1.の豆まきについては、もともと一年の始めに無病息災を祈念する風習は、奈良時代に中国から伝わったとも言われるそうで、また古来から日本では豆や米には霊力が宿るとされ、
これを鬼に投げつけることで鬼を祓い、福を呼び込み、終わった後は自分の年齢と同じか一つ多くの豆を食べることにより、無病息災となる、と言われているらしいです。
・・・ここで、
「いやいや、じゃあ80過ぎの人とかどーすんの・・・? 80個も豆食べたら、かえって胃腸に堪えそうなんですけど・・・。」
という疑問がわきますが、ここはなかなか都合がよくて、その場合は、「福茶(ふくちゃ)」といって、年の数の豆にお茶を注いで飲めばよい、とのことです。(笑)
そして2.のイワシの頭と柊の枝については、柊の葉の棘と、イワシの頭の臭いで鬼がいやがって逃げ出すから、とのことです。(笑)
(・・・おいおい、オニ、やたら弱くないか?という気もしますが。)
さらにこの1.と2.はセットになっており、2.の風習で逃げ出した鬼に対して、追い打ちで豆をぶつける、という考え方もあるらしいです。
鬼としては、新年早々、棘を刺され、くさい臭いを嗅がされ、たまらず逃げたところに、豆をぶつけられる訳です。(笑)
・・・オニの気持ちを考えると、極めていたたまれない風習です。
そして3.の恵方巻きについては、発祥の地は大阪とも愛知とも言われ、節分の日の夜に、その年の恵方(えほう・・・おめでたい方角)を向いて、
太巻きをまるかぶりすると、いい年になる、という風習だそうです。
”巻きずし”は、福を巻き込み、切らずに”まるかぶり”するのは、縁を切らない、そして寿司の具は”七福神”にちなんで7種類、とのことです。
これの歴史については、関西の商人が広めたという説を知っていましたが、何やら他にも、諸説あるようですね。
(Wikiに詳しいです。)
・・・ところでこの、「恵方」ってどうやって決まるんでしょうか。
「恵方」とは、陰陽道のいう歳徳神(としとくじん)のいる、縁起のいい方向、という意味で、これはその年の十干(じっかん)で決まるようです。
今年(2011年)は辛(しん:かのと)の年なので、恵方は丙(へい)の方角となります。
今年の恵方はテレビなどでは簡単に16方位で南南東、と言われていましたが、正確に言うと「丙(へい)」の方角、となり、正確には南南東、
というより32方位で南”微”東、つまり16方位で言う南南東より7.5°南寄りが、正確な恵方なんだそうです。
だから多くの人は、間違えて少し(7.5°)東を向いて”まるかぶり”してしまっている恐れがあります。
やるからには、気を付けたいものです。(苦笑)
・・・僕は意外とこういう細かい話もキライじゃないです。
十干、十二支についても、そのうちこのブログで解説してみたいものです。
まあこのように、日常のちょっとした風習から、思わぬ東洋的な学問にぶち当たることはよくあります。
北辰会の橋本浩一先生が研究されている内経気象学にも、こうやって
日常の風習~暦(こよみ)~その年の運気~気象学~人体との関わり、
という流れで入っていくのも、意外と面白いかもしれませんネ。
◆参考・引用サイト
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!2023.11.01
2023年 11月の診療日時2023.10.10
清明院14周年!!2023.10.04
12.3(日)市民公開講座やります!!2023.10.01
2023年 10月の診療日時2023.09.23
第41回、日本東方医学会学術大会のお知らせ2023.09.22
第55回、順天堂東医研に参加してきました!2023.09.21
第27回、日本病院総合診療医学会で発表してきました!!2023.09.20
Dr’s Prime Academiaで喋ってきました!2023.09.01
2023年 9月の診療日時2023.08.18
第54回、順天堂東医研で喋ってきました!2023.08.17
順天堂東医研の学生さんと、「森のくすり塾」へ。2023.08.16
診療再開!!