東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

ひとりごと

満員御礼!!(小児多し!!)

2010.09.04

コメント: 0

本日は朝から予約満タンでございました!(感謝) トランス状態。 そして今日はお昼ごろは清明保育園となりました。(笑) 園長気分満喫。 清明院では、現在、小児の患者さんが増えています。 以前、小児と鍼灸、小児と鍼灸(その2)に書いたように、これはとてもよいことだと思っています。 小児のあらゆる病に、鍼は非常に有効です。 親御さんとしては、かわいいわが子の一挙一動が心配でならない訳ですから、信頼できる医療機関に連れていきたいけど、 なるべくなら薬は使わせたくない、という思いは、皆さん持っておられるようです。 ここまさに、鍼の出番です。 しかし残念ながらこのことが、意外と知られていないんです。 小児というのは、「治る力」が非常に活発です。 それをちょっと引き出してあげるだけで、色んな症状が、ぐんぐんよくなるのを、よく目にします。 夜尿症、疳の虫、アレルギーなどなど、お困りの方はぜひご ....

墓に入るとき

2010.09.01

コメント: 0

こないだ、夏季研修会の後の飲み会で、何人かの先生達とした話が印象に残りましたので、ちょっと書いておきます。・・・人間は、いつかはみんなあの世に逝きます。(笑・・・別にこんな、重いテーマでしんみりと飲んでたワケではないのでご安心を。)まあ、それはみんな分かってる訳だけど、みんなが興味があるのは、”どう”逝くか、ですよね?今日も、ご高齢の患者さんと話していて、話の中で、その患者さんが、「先生、私は、死ぬ時はある日”パッ”と死にたい。」とおっしゃいました。その患者さん曰く、「何年も寝たきりになって、周りに迷惑かけるのだけは絶対いやだ。もうここまできたら、いつ死んだって別に構わないけど、動けない状態が長くなるのだけはいやだ。」とのことです。そこで僕が、「”周り”って誰よ?」と聞き返すと、「家族。」とのこと。僕は、「今まで散々迷惑かけられて来たんだから、たまにはこっちが迷惑かけたっていんじゃないです ....

携帯からの更新!

2010.08.29

コメント: 0

いやー、行ってきました、(社)北辰会夏季研修会!話しておきたい話題がいっぱい・・・。(笑)でも今日は携帯からの更新なので、明日書きます!お楽しみに!!愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!清明院に皆様のお力を!<m(__)m>↓↓清き1票を!        ↓↓清き1票を!     

「掃除」の大事

2010.08.23

コメント: 0

昨日、22日の日曜日は、完全オフでした!(いつもお盆中は、伊東、群馬、奈良と全国行脚しているので、なんか”休み”って感じがしないんだよね・・・。(苦笑))ホントはお盆中にやりたいな、と思っていたんですが、いい機会だったので、清明院を大掃除しました!(一人ぼっちでせっせと、汗だくになりながら、です。(笑))午前中に、待ちに待ったポトス(観葉植物)が5鉢届き、それらを前から置きたかった位置に配置した後、ひたすら掃除掃除・・・。・・・配置が「バシッ」ときまったら、また報告しようと思っていますが、”清明院緑化計画”は、水面下でまだまだ進めています。ですので、まだまだ届きます。観葉植物くんたち。今回の掃除の内容は、治療スペースを仕切るカーテンをすべて洗濯し、床を掃除し、鏡を掃除し、水周りを掃除し、掃除機をかけ、タオル類も洗濯・・・。全て終わった後、お香を焚いて、本を読みながらマッタリと過ごす。皆さん ....

診療再開!!

2010.08.16

コメント: 0

患者さま各位大変ご迷惑をおかけしました。本日から清明院、張り切って診療再開しております!そしてブログも再開です!!再びガンガン書きますよ~!!(書かなかったらやっぱりランキングもちょっと落ちちゃったネ。(苦笑)・・・気合入れて追い上げたいんで、クリック宜しく!)・・・今回のお盆も、例年通り、伊東へ、奈良へ、群馬へと、スーパーハードスケジュールでありましたが、不思議とまったく疲れておりません。(笑)明らかに充実感の方が勝っております。今回、伊東では「海」に癒され、奈良では「得難きもの」を得、群馬では「友人」に癒され、という感じで、とにかくパワーアップして帰ってまいりました!!・・・まあ、どの話をしても、山ほど書けるぐらい色んなことを感じ取ってきましたが、あまり長ったらしく書いてもしょーがないので、追々書いていくことにしましょう。僕は1日中、ほぼ常に鍼のことを考えているので、この業界以外の友人 ....

今日から夏季臨時休診日

2010.08.12

コメント: 2

今日からあっという間の夏季臨時休診日です。昨日は、連休前に治療に来ておきたい患者さんがグーッと固まり、過去最高の外来患者数記録を更新しました。連休前とはいえ、大変、嬉しく思います。(感謝)・・・しかし!当然ながら、僕の目標はまだまだ先にあります。こんな程度であぐらをかいたりはしません!!ですので昨日の患者数もここには書きません。昨日の嬉しさは胸にしまっておいて、またさらにさらに上を目指して、突き進んでいこうと思います。・・・ところで、1日の外来患者数と、その鍼灸院の院長の「ウデ」は正比例するか、という問題があります。1日の来院患者数、というのが、患者さんにとっては「よい鍼灸院」を選ぶ一つの基準になり得ることには疑いないけど、「患者さんが多い=ウデがいい」と、完璧に言いきれるかどうか、というと、個人的には、コレは意外と難しい問題じゃないかな~、と思います。まず、そもそもなにをもって、「ウデが ....

同業の先輩

2010.07.18

コメント: 0

今日、ふと思いました。「これまで、何人の同業の先輩たちと会ってきただろうか。」・・・当然、数え切れるものではありません。数え切れないほどたくさんの先輩たちから、その職場、その勉強会、それぞれの現場で、いつもご薫陶をいただいてきました。それが今日の自分の血肉になっている訳です。もちろん尊敬できる先輩もいましたし、そうでない先輩もいました。僕は以前は、この「そうでない」先輩の方には、なるべく目を向けないようにしてきました。むしろ嫌っていました。変な影響を受けるような気がして恐かったんですね。今はそんなことありません。その先輩のどこが尊敬できないのか、それは何でなのか、また、そういう先輩の中から何を学ぶべきか、などと、冷静に考えることが出来ます。そこで、以前は今よりも冷静さを欠いていたんだ、ということに気がつきました。情熱にまかせて、あまり偏ると、今度は自分が「そうでない」先輩の側に立つ可能性が ....

法事

2010.07.11

コメント: 0

今日は、祖母の法事で群馬に来ています。 法事が終わり、地元の友達と会って、東京に帰り、明日の朝から再び診療開始でございます! 今回の帰郷は、地元の七夕祭りとちょうど重なっていまして、前橋ってこんなに人がいたのか!と思う程、たくさんの人が出ていました。(笑)…まあ、明日からまた頑張ります! 携帯からの更新なので、今日はこの辺で…。(笑)読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをクリックお願いします!!↓↓<m(__)m>

忙しいが嬉しい

2010.07.06

コメント: 2

今日は何やら猛烈に忙しかったです・・・。朝から往診患者さんの予定が若干狂い、そのついでに電話にてバタバタと予約が入り、さらに支払いだの受取りだの、次から次へと電話が・・・。ほんの一瞬、久々に、忙しさからくる「謎のトランス状態」のようなものに入りかけました。(笑)・・・でもまあ、この時間になって、落ち着いて考えると、こんなに嬉しいことないですね。(感謝)駆け出しの頃、だ~れも僕の鍼なんかに見向きもしてくれなかったです。僕は学生の頃、クラスの同級生達を、もちろんお金なんてもらわずに、夜学の学校が終わった後、当時バイトで働いていた治療院のベッドを貸してもらって、鍼を打たせてもらっていました。勉強会で教わったこと、本に書いてあること、先輩が言っていたこと、やっていたこと、その全てを実際に試してみていました。しかしえらいもんで、「別に治りもしない、やる気だけの下手くそな鍼」というのは、”無料”でやっ ....

新幹線から…

2010.07.04

コメント: 0

今日は、大阪で行われた(社)北辰会本部臨床コースに参加してきました! この詳しい報告は明日します! 今は帰りの新幹線の中で、しかも携帯からの更新なので、文字が打ちにくくて仕方ないのと、若干酔っているのと、隣で(社)北辰会関東支部の役員である、竹山先生が寂しそうな顔をしておられるので、今日のブログはこの辺で…。(笑)

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿