東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」

2025.01.21

 

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

 

本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?

 

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

   ↑↑↑         ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

今日は告知です!!

 

 

2018年から始まり、2024年の12月で6周年を迎えた順天堂東医研第6回の公開シンポジウムを開催します!!

 

 

順天堂東医研は、現在では毎月、対面とオンラインにて、ハイブリッドの勉強会を行っておりますが、全国の医学生さん以外には基本的に非公開なのですが、

 

2019年から、年に一回、特別ゲストをお迎えして、公開シンポジウムを行っております。

 

 

この公開シンポジウムは、医学生のみならず、医歯薬鍼などの医療系学生はもちろん、医師、鍼灸師その他の有資格者の先生方、また患者さんなど一般の方でも、どなたでも御参加頂けます。

 

 

これまでの内容は下記の通り。

 

 

2019年 第1回 「東洋医学における予防医学の現状と課題」

 

2021年 第2回 「COVID-19と東洋医学」

 

2022年 第3回 「東洋医学の学び方~伝統医学とどう向き合っていくか~」

 

2023年 第4回 「睡眠の生理と改善策」

 

2024年 第5回 「日本とインドの伝統医学—花粉症—」

 

 

 

どの回も100名以上の皆さんに御参加頂き、非常に盛り上がって印象的でしたが、今回は、総合診療医の業界では世界的に御高名な志水太郎先生(獨協医大総合診療科主任教授)をゲストにお迎えして、

 

近年、NHKの「ドクターG」などで何かと話題の「総合診療」というものと、西洋医学が日本に入って来るまでは、ある意味、国民の総合診療医的なポジションを担ってきたといっても過言ではないと思える東洋医学の、

 

類似点や相違点、患者さん主体の、どのような協調関係が考えられるか、実際の症例を通じて皆さんと考えてみようと思います。

 

 

ポスターはこちら!!(DL、印刷可能です。)

 

 

お申込みはこちらから!!(対面、後日アーカイブ配信付き)

 

 

オンデマンド配信専用でお申込み希望の方はこちらから!!

 

 

では皆さん、当日か、アーカイブ映像で、お会いしましょう☆

 

 

 

楽しみ~~ :-) 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 

 

 

関連記事: 告知!!順天堂大学医学部 東洋医学研究会

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿