東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

哲学

総合と総体 7

2016.12.15

**********************************************************************************************         ↑↑↑        ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話 総合と総体 1 総合と総体 2 総合と総体 3 総合と総体 4 総合と総体 5 総合と総体 6   参照 続く ◆気一元論とは。 前回、「原子論」をごく簡単に紹介しました。 これ ....

総合と総体 6

2016.12.14

**********************************************************************************************         ↑↑↑        ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話 総合と総体 1 総合と総体 2 総合と総体 3 総合と総体 4 総合と総体 5   参照 ◆「原子論(アトミズム)」とは。 西洋医学では、人体は数兆の細胞の集まりと説きます。 (これ、 ....

総合と総体 5

2016.12.13

**********************************************************************************************         ↑↑↑        ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話 総合と総体 1 総合と総体 2 総合と総体 3 総合と総体 4   参照 ◆「総合」「総体」それぞれの意味 そもそも、「総合」って言葉はどういう意味なのか。 『ブリタニカ国際大百科 ....

総合と総体 4

2016.12.12

**********************************************************************************************         ↑↑↑        ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話 総合と総体 1 総合と総体 2 総合と総体 3   参照 ◆「実感」する経絡の存在 前回、昭和20年代に『医道の日本』誌上で激しい「経絡論争」というものが巻き起こった、というお話をしました ....

総合と総体 3

2016.12.11

**********************************************************************************************         ↑↑↑        ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** これまでのお話 総合と総体 1 総合と総体 2   参照 前回、東洋医学と西洋医学とでは、そもそもの自然や人間に対する見方考え方が違う、というお話をしました。 「そもそも」が違うから、東洋医学の場合は人間 ....

総合と総体 2

2016.12.10

**********************************************************************************************         ↑↑↑        ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 前回のお話 総合と総体 1   参照 ◆そもそもの宇宙観、身体観が違う 東洋医学と西洋医学は、それぞれがもともと持っている宇宙観、身体観に基づいて構築された医学です。 東洋医学の場合は「気一元論」「太 ....

総合と総体 1

2016.12.09

**********************************************************************************************         ↑↑↑        ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 2016.12.18、「臓腑経絡学の最重要点」というテーマで講義します。 副題はこの「総合と総体」です。 まず、聴きに来られる方は、あと9日ありますから、『臓腑経絡学』(アルテミシア,藤本蓮風著)に所収されて ....

ラプラスの悪魔 2

2015.04.18

清明院では現在、求人募集しております。 本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか? 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 前回のお話 ラプラスの悪魔    参照 では続きいきます ....

ラプラスの悪魔

2015.04.17

清明院では現在、求人募集しております。 本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか? 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************         ↑↑↑          ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 以前、「決定論」という言葉という記事を書きました。 色々な ....

「形而上学」と「形而下学」 2

2015.04.09

清明院では現在、求人募集しております。 本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか? 募集内容の詳細はこちら。 **********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 前回のお話 「形而上学」と「形而下学」 参照 では続きいき ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿