東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

(社)北辰会関東支部6月定例会

2012.06.25

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
    ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************


昨日、6月24日の日曜日は、高田馬場にある日本医学柔整鍼灸専門学校にて行われた、(社)北辰会関東支部定例勉強会に参加してきました!!


今回は午前中は金子太先生による講義、

「八綱陰陽に関わる問診」

でした。


”八綱(はっこう)”というものについては、以前このブログでも一般の方向けに解説しました。


「八綱」って何ですか? 参照


東洋医学的な治療を行う上で、絶対にハズせない考え方です。


ここを大きく外せば、病気は必ず悪化しますし、ここが的確であれば、少しづつでも、いい方向に持っていくことが出来ます。


午後は実技指導

「背候診(はいこうしん)」

でした。


これは、我々が毎日行う、大変重要な診察法で、読んで字のごとく、”背中をうかがう”診察法であります。


僕もひと班担当させていただきましたが、受講生の先生方は非常に熱心で、教えがいがあるなあ、と思いながらやってました。(笑)


そして最後は症例レポート、

「うつ症について(DVD特別上映)」

でした。


これは、去年の9月に北辰会本部臨床コースで行われたもので、内容がよくまとまっているので、関東支部でも特別に公開しよう、という試みでした。


スクリーンの大きさの問題や、音声の問題で、受講生の皆さんは聴きとりにくかったり、観にくかったりしたかもしれませんが、

おおむね本部の熱気は伝わったんじゃないかと思います。


そして終わった後は、本部から見えた山本克仁先生も一緒に、お酒・・・。


実は定例会の前日も、山本先生とお酒・・・。


刺激的同業同世代、最高です♪



読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 勉強会参加報告!

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

“(社)北辰会関東支部6月定例会” への6件のフィードバック

  1. 山の子供 より:

    定例会のDVD、とても勉強になりました。
    問診表にざっと目を通した時に、心の部分って肝とどっちがウエイトあるのかな~なんて考えていたら、そこも取り上げられていて、興味深かったです。
    遺伝が7、8割と言われている精神疾患、発病のきっかけが何になるか、人間紙一重だなぁ~とよく考えたりすることもあって、後の、同棲はじめが発病の時期と同じという事で、笑いがおきていましたが、大きな出来事としてとらえてもいいのでは、とも思いました。
    考えを巡らせることができ、参加した甲斐がありました。
    で、さっぱりとした、竹下先生でよかったです(笑)

  2. いんちょう より:

    山の子供さん
    コメント、ありがとうございます!!
    > 遺伝が7、8割と言われている精神疾患、発病のきっかけが何になるか、人間紙一重だなぁ~とよく考えたりすることもあって、後の、同棲はじめが発病の時期と同じという事で、笑いがおきていましたが、大きな出来事としてとらえてもいいのでは、とも思いました。
    ぜひぜひ、遠慮なさらずに御発言下さい。(笑)
    > で、さっぱりとした、竹下先生でよかったです(笑)
    そうですか。(苦笑)

  3. より:

    うつ病に、食いついちゃいます。
    私の周りにも、うつ病を抱えている方が数人いらっしゃるので。
    昔は?といいますか、日本では、日本海側が天候が変動しやすく、うつ病になる率が高いとか、聞いた事があります。あと、日照時間が少ないと、とか。気候の変動は、最近特に激しいので、身体がついていかない、というのもありますよね~。
    精神科で、夜勤バイトをしているのですが、「鍼灸院もこれからは、精神疾患の人が増えるんじゃないの~」と、常勤の方に言われました。
    それこそ、色んな要因で、発症するのでしょうが、鍼灸でのアプローチも勉強したいです。

  4. いんちょう より:

    楽さん
    > 昔は?といいますか、日本では、日本海側が天候が変動しやすく、うつ病になる率が高いとか、聞いた事があります。あと、日照時間が少ないと、とか。気候の変動は、最近特に激しいので、身体がついていかない、というのもありますよね~。
    病気と気候との関係は、当然あると思います。『内経気象学』という本が出てますので、おススメします。
    > 精神科で、夜勤バイトをしているのですが、「鍼灸院もこれからは、精神疾患の人が増えるんじゃないの~」と、常勤の方に言われました。
    増えていると思いますよ。清明院にも、うつ病やパニック障害、統合失調症などなど、様々な疾患を抱えた方が多くいらっしゃいます。
    > それこそ、色んな要因で、発症するのでしょうが、鍼灸でのアプローチも勉強したいです。
    鍼灸のアプローチはまあ、「気」を正しく動かし、カラダの「陰陽」のバランスを整えるのみなんですけどネ。(笑)
    シンプルなだけに、奥が深いと思います。

  5. より:

    書籍のご紹介を有り難うございます‼『内経気象学』ですね‼
    探してみます‼

  6. いんちょう より:

    楽さん
    ちょっと内容が難しいかもしれませんが、頑張ってチャレンジしてみて下さい。(^O^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿