お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.04.20
清明院では現在、求人募集しております。
本物の鍼灸医学の世界を、我々と追求してみませんか?
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
いきなりですが、今日は「トポロジー」という言葉について、解説してみたいと思います。
「トポロジー」とは、日本語で「位相幾何学(いそうきかがく)」と言います。
「なんでいきなり!?」
と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、それはもちろんいつも通り、
「何となく頭に浮かんだから!」
です!!(笑)
・・・まあしかし、解説といっても、本格的に理解しようと思ったら、よっぽど専門家が書いた入門書でも読んでいただいた方が分かりやすいと思いますので、
僕としては、この「トポロジー」なるものを、鍼灸、東洋医学の考え方と絡めて紹介しようと目論んでおります。
・・・その昔、我々の業界に「針灸トポロジー学武(まなぶ)会」(別名:鍼灸トポロジー医学会)なるものがありました。
その学会の学長を務めたのは、間中喜雄(まなかよしお)先生(1911―1989)という、昭和の時代に、天才的な外科医でありながら、東洋医学の普及啓蒙に大変尽力した人物です。
この先生は、代々外科医の家系に生まれながら、青年期から「天才」と呼ばれ、若い頃から鍼灸医学にのめり込んだ、非常に珍しい人物です。
御尊父の後を継いで小田原の間中病院の病院長になった後も、医師会からは変人扱いされながら、外科医としても大変なウデだったにもかかわらず、
鍼灸治療を続け、1969年には日本初の鍼麻酔下での外科手術にも成功しています。
なお、生前の間中先生とは、(社)北辰会の藤本蓮風先生も親交があったそうで、間中先生が亡くなってからも、蓮風先生が監修された『臓腑経絡学(ぞうふけいらくがく)』という書籍が、
”間中賞”という業界内では有名な賞を受賞したり、間中先生が御著書『医家のための鍼術入門講座』の中で唱えた「八面体理論」という論にヒントを得て、
蓮風先生の「空間論的な気の偏在理論」(現在『鍼灸治療 上下左右前後の法則』として上梓)が出来てきたりと、何かと縁が深い先生です。
・・・というよりも、間中先生以降の鍼灸業界は、少なからずみんなこの先生の影響を受けている、と言っても過言ではないぐらい、大変な影響力を持った先生です。
なんか間中先生の紹介が長くなっちゃいましたので、続きは次回。(苦笑)
1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.04.01
2025年 4月の診療日時2025.03.13
2025年2月の活動記録2025.03.01
2025年 3月の診療日時2025.02.06
2025年1月の活動記録2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!2024.02.03
3.3(日)「浅川ゼミ会」にて講演します!2024.02.02
2024年1月の活動記録2024.02.01
2.25(日)順天堂東医研、第5回特別公開シンポジウム「日本とインドの伝統医学」に登壇します!!2024.02.01
2024年 2月の診療日時2024.01.11
2023年、9月~年末の活動一覧2024.01.05
診療再開!!2024.01.01
2024年 1月の診療日時2023.12.30
2023年、鍼療納め!!2023.12.21
(一社)北辰会、冬季研修会のお知らせ2023.12.01
2023年 12月の診療日時2023.11.26
患者さんの声(60代女性 背部、頚部の痒み、首肩凝り、高血圧、夜間尿)2023.11.25
患者さんの声(70代女性 耳鳴、頭鳴、頭重感、腰下肢痛、倦怠感)2023.11.22
12.3(日)市民公開講座、申し込み締め切り迫る!!2023.11.21
今週からの講演スケジュール2023.11.16
日本東方医学会学術大会、申し込み締め切り迫る!!
なつかしートポロジー学武会は、家の近くやったんで、若かりし頃、通いつめてました。
今度お合いしたとき、そのときのはなしでも!
木下慶治さん)
(コメントへの返信は一律”さん”づけで返させていただいております。あしからずご了承ください。
初コメント、ありがとうございます!!
> なつかしートポロジー学武会は、家の近くやったんで、若かりし頃、通いつめてました。
エエ~!!(゜o゜)そうだったんですか!興味津々。ぜひぜひ当時のお話を伺いたいと思います。
すごいアイデアマンですよねえ、間中先生・・・。ユニークな思考で、実は最近とても好きです。