東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

経絡(十二正経)

三陰三陽経の特徴

2019.07.10

**********************************************************************************************       「エキテン」清明院サイト   ↑↑↑        ↑↑↑こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************今月の21日、高田馬場で行われる(一社)北辰会の定例会で、久々に喋ります!!(たった1時間ですが。(笑))しかも今月の定例会には、藤本新風代表も見えます!!代表講演のテーマは「経穴の考え方」。しかも今回は、山梨の渡辺久子 ....

「衛気」って何ですか? その17

2017.02.19

**********************************************************************************************           ↑↑↑        ↑↑↑ この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! **********************************************************************************************これまでのお話カテゴリ 「衛気」参照◆営気の循環「衛気」という言い方は、「営気」に対する言い方です。人体には他にも、「神気」「真気」「元気」「原気」「宗気」「正気」「生気」「精気」「清気」など、働きや活躍する部位によって、様々 ....

「三陰三陽」という考え方 8

2015.11.29

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************これまでのお話「三陰三陽」という考え方 1 「三陰三陽」という考え方 2 「三陰三陽」という考え方 3 「三陰三陽」という考え方 4 「三陰三陽」という考え方 5「三陰三陽」という考え方 6    参照では、続きいきまーす! ....

「三陰三陽」という考え方 7

2015.11.28

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************これまでのお話「三陰三陽」という考え方 1 「三陰三陽」という考え方 2 「三陰三陽」という考え方 3 「三陰三陽」という考え方 4 「三陰三陽」という考え方 5 「三陰三陽」という考え方 6    参照では、続きいきまーす ....

「三陰三陽」という考え方 6

2015.11.27

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************これまでのお話「三陰三陽」という考え方 1「三陰三陽」という考え方 2「三陰三陽」という考え方 3「三陰三陽」という考え方 4「三陰三陽」という考え方 5   参照では続きいきます!!前回、手足の経絡は3つの陰経と、3つの陽 ....

「三陰三陽」という考え方 5

2015.11.20

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************これまでのお話「三陰三陽」という考え方 1「三陰三陽」という考え方 2「三陰三陽」という考え方 3「三陰三陽」という考え方 4  参照では続きいきます!ここまで、手足の三陰三陽経と、五臓六腑との関わり(仮説も含めて)を説明し ....

「三陰三陽」という考え方 4

2015.11.16

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************これまでのお話「三陰三陽」という考え方 1「三陰三陽」という考え方 2「三陰三陽」という考え方 3 参照では続きいきます!前回は、手の三陰三陽の経絡に関して、若干の考察をしてみました。では、足の三陰三陽はどうでしょうか。足の ....

「三陰三陽」という考え方 3

2015.11.15

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************これまでのお話「三陰三陽」という考え方 1「三陰三陽」という考え方 2 参照では続きいきます。今日は、ここまでの話を少し突っ込んで、「では十二経絡を分ける時に、どういう考え方で分けたのか」という問題にいこうと思います。まず、 ....

「三陰三陽」という考え方 2

2015.11.14

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************昨日、「三陰三陽」という考え方 1という記事を書きました。早速、続きいきます。まずは前回の復習から。我々にとって欠かせない「経絡」なるものは、脾胃のある中焦から始まって全身を一周し、再び中焦から全身を巡ります。このように、全 ....

「三陰三陽」という考え方 1

2015.11.13

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************東洋医学、とりわけ鍼灸医学において重要な「経絡経穴学」。我々鍼灸師が、他の誰よりも詳しくなくてはならない学問分野だと思います。今日はこのうちの「経絡学」に関する内容を少しお話しします。人体の、気が流れるルートとされる「経絡」 ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿