東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

雑学

「断食」是か非か

2013.09.17

**********************************************************************************************         ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************患者さんを診ていると、たまにいらっしゃる、「断食」をなさる方。 もちろん、この「断食」を推奨する医師たちには、それなりの理論があり、実際に効果を上げているから、奨めるわけであって、その効果、実績については、もちろん否定しない。ある体 ....

「肩こり」は日本人だけ!?

2013.04.17

**********************************************************************************************         ↑↑↑          ↑↑↑この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、当ブログのランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************今日、東洋鍼灸専門学校にて「肩コリ」について講義してきました。「肩こり」について喋ります。 参照皆さんの周りにも多いでしょ?肩こりの人。ところで、この「肩こり」という言い方は、日本人独特のようです。アメリカでは「stiff ....

立春!!節分!!

2011.02.05

いや~、ついこないだ、「大寒」の話をしたと思ったら、もう「立春」です。早い早い・・・。コワいコワい・・・。(苦笑)「大寒」とお餅 参照・・・立春過ぎると、徐々に何となく春めいてきます。そこで、さあこれから新緑の気持ちイイ季節だ!と考えるか、はあー、花粉症の辛い季節だー・・・、と考えるか、ここですでに大きく分かれますね。人生が。人生そのものが。(苦笑)ところでこの「立春」、その前日の2月3日が「節分」と言われ、これまた奇妙な風習がありますね。1.豆まき2.イワシの頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺し軒下に飾り魔よけ3.恵方巻きを恵方を向いてまるかぶり・・・まあ他にもあるようですが、とりあえずこれ、皆さん知ってましたでしょうか。1.は僕自身が小さい頃に実家でやっていましたし、2.は往診の高齢の患者さんがやっていて、初めて知りましたし、3.は最近妙にコンビニが流行らせている感じがありますね・・・。(笑) ....

「EQ」その後

2010.10.18

先日、患者さんから、「EQってご存知ですか!?」と問われ、恥ずかしながら存じませんでした。(苦笑)・・・そしてそのことをこのブログに書きました。「EQ!?」 参照そしたら、このブログを読んで下さっている、(社)北辰会の講師である神野英明先生から、「EQならいい本があるよ。貸してあげようか?」とメールをいただき、早速、「ぜひ貸して下さい!」と返信したところ、翌々日には本が届きました。(素早い・・・。北辰会の先生方と、この手の話になると、みんな恐ろしく行動が素早くて、いつもビビります。(感謝))届いたのはこの本↓(画像クリックで購入ページへ)速攻で送って下さった神野先生のお気持ちに応えようと、「速攻で」読まさせていただきました。(笑)神野先生についてははるばる・・・(その12)参照・・・この本は1996年に日本で翻訳版が出版される前から、アメリカでバカ売れしていた本で、社会の中で成功し、幸せな ....

「見えない世界」の取り扱い

2010.09.13

昨日、12日の日曜日に、とある先輩達と何人かで飲みに行きました・・・。(昼間っからそば屋で♪・・・シブいっしょ?)・・・そこで、興味深い話題になりました。「いわゆる霊とかオーラとか、”普通、目に見えない世界”を竹下は信じるか?」という話題です。(僕はこんな話題も、意外と嫌いじゃないです。(笑)・・・といってオカルトマニアでもないけど。)僕が普段当たり前のように行っているのは、「気」と「陰陽」という、中国古代からの自然哲学に立脚した、「東洋医学に基づいた鍼灸治療」であります。中国古代の自然哲学においては、この世の万物は「気」なるもので出来ている、と考え、①目に見え、触れることのできるもの=「気」が凝集した姿②目に見えず、触れられないけど、感じ取れるもの=「気」が凝集してない状態と、考えます。(一応、ざっくり言うとネ。詳しくは 「気」ってなんですか? 参照)・・・ということは、①と②を比較する ....

雨はなぜ降る?

2010.07.09

今日はほぼ1日中雨でしたネ・・・。先ほど、副院長が、「おつかれしたー。」とバイクで帰るやいなや、どんどん雨脚が強くなったので、クスッと笑ってしまいました。(゚∀゚)ところで、この「雨」という現象を、古代中国ではどのように考えたんでしょうか。雨が降ったり曇ったり、パッと晴れたり台風が来たり・・・、という現象は、当然何千年も、何万年も前からあった訳です。しかし、現代のように気象衛星ひまわりもなければアメダスもなければお天気おねえさんもいません。農耕民族である古代中国人が、こういった様々な現象に注目しなかったはずはもちろんありません。当時の最先端科学であった「陰陽」とか「五行」という物差しを使って、当然説明しています。気象現象を各論的に「陰陽」で説明しようとした試みは、すでに『荘子』の中に出てきていますが、大体完成度の高いものがまとまってきたのは漢の時代、ということになっています。・・・まああま ....

免許更新!

2010.04.01

昨日寒いですね!とブログを書いたら今日は暑いですね!(苦笑)こんな日はよっぽど気をつけてないとやられますよ~。僕は今日は珍しく早起きして、運転免許の更新に鮫洲の試験場まで行ってきました!鮫洲、新宿からだと意外と遠い・・・。試験場について入った瞬間、後はベルトコンベアーに乗ったかのように次から次に、極めて「事務的に」手続きを済ませ、あっという間に免許更新しました。これって、意味あんのかな・・、と若干思いましたが、法律で決まっているんだから仕方ありません。日本は法治国家です。(笑)ところで、かなり前(10年ぐらい?)の「刺絡学会(しらくがっかい)」という鍼灸の学会の学術大会で、東京衛生学園の現理事長で、現(社)全日本鍼灸学会の会長でもある後藤修司先生がこんなことを発言しておられました。「鍼灸師の国家資格に更新制度を作るべきだ!諸外国では医師免許を始め、医療系の国家資格は更新制度があるのが当たり ....

漢字は簡単!?

2010.02.27

東洋医学に基づいた治療のことを「弁証論治(べんしょうろんち)」と言います。聞き慣れない、なんだか小難しそうな言葉ですよね。(苦笑)でも全然そんなことないです。分かってしまえば、「ああ、なんだそんなことかー。」です。今日は「弁証論治」の説明の前に、まずは「漢字」というものについて考えてみたいと思います。東洋医学の専門用語は漢字四文字、あるいは二文字で表わされることがとても多いのですが、コレにアレルギーを感じる日本人(特になぜか鍼灸学生)が随分多いようです。確かに、「なんとなく」ひらがなやカタカナ、アルファベットで書いてある文字の方が読みやすいし、スタイリッシュで近代的な感じがします。しかし、日本人にとって「漢字」というのは、大変便利なコミュニケーションツールであり、表現方法だと僕は思います。「漢字」というのは、一文字に色んな意味があり、それを組み合わせて二字や四文字の「熟語」を作ることで、深 ....

建国記念日!

2010.02.11

今日、2月11日は建国記念日ですな!ところで「祝日」って・・・、何を祝うのかしら?と思うことないですか?そこでちょいと調べてみました。『日本書紀』によると、2月11日という日は、初代天皇である神武天皇が紀元前660年に即位した日だそうです。これを、「一応」日本という国が出来た日、ということで、1967年、第61代の総理大臣である佐藤栄作さんが「建国をしのび、国を愛する心を養う日」ということで祝日に設定したそうです。(ちなみに今の鳩山さんは93代。)佐藤栄作さんと言えば、昭和天皇に盆栽を渡そうとして断られたとか、皇后さまに反物を渡そうとして断られたとか、えらい短気で癇癪持ちだったとか、独特の人柄が知られています。まあ上記の行動から考えるに、当時の日本人に対して「愛国心」というものを強く訴えたかった人だったんじゃないかな、と思います。愛国心か・・・。僕は今まで、外国に出たいとそれほど「強く」思 ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿