東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ④

2019.11.29

DSC_1091.JPG

 

 

 

 

**********************************************************************************************
  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

これまでのお話し

 

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ①    

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ②

日本伝統鍼灸学会に参加してきました!! ③                参照

 

 

 

一般発表18連発を聴いた後は、大ホールでの篠原孝市先生浦山久嗣先生の特別対談「脈診と経絡治療について」。

 

 

篠原先生と浦山先生と言えば、この業界での文献研究では長年トップランナーであります。

 

 

知らない人はいないと言っていいくらい有名な先生方です。

 

 

経絡治療と言えば、六部定位脈診からの母子の補瀉、相克調整。

 

「六部定位脈診」を含む記事   参照

 

 

多くの鍼灸学校では、

 

「これこそが東洋医学的、伝統的、日本オリジナル鍼灸治療の原点!」

 

って感じで教わるんじゃないでしょうか。

 

 

20歳の頃、僕が通っていた花田学園、日本鍼灸理療専門学校というところも、そんな感じでした。

 

 

訳も分からず、とりあえずあの経絡配当を暗記したものです。(苦笑)

 

 

今回、用事があったので中座し、半分以上聴きましたが、篠原先生が、そもそも論的に疑問を投げかける、浦山先生がそれに答えるけど、篠原先生は納得しない、

 

という感じのやり取りが延々と続いていました。。。

 

 

あと、福岡の馬場先生の名前がかなり出ていましたが、なら馬場先生も入れてやったらいいのに、と思ったりとかね。

 

 

テープ起こしするといううわさもあるようですが、どうなるんでしょうね。。。

 

 

まあ脈診に関しては、六部定位脈診だけではもちろんなくて、東洋医学の歴史と同じだけ、研究と実践がありますから、まだまだ僕の知らないこともあるとは思いますが、

 

今年の12.22(日)、東京衛生学園で行われる(一社)北辰会の年末代表特別講演会において、現時点における私の見解を述べたいと思います。

 

(お申込みはこちらから!!!)

 

 

申し込んでない人はお急ぎあれ!!!

 

 

 

続く

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

関連記事: 勉強会参加報告!学会補瀉

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿