東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

批判するにも土台がないと

2017.09.30

P9110042

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

10,14、10.15の土日、二日間かけて、金沢で行われる日本伝統鍼灸学会の抄録集が届きました。

 

HPはこちら!!

 

 

今回もなかなか充実した内容で、運営された先生方には本当に頭が下がります。

 

 

抄録をずーっと読んでいると、やっぱりここに出てきて何かを発表なさる先生には、その裏に言いたいこと、その先生なりのメッセージが秘められていますね。

 

 

その思いが一定レベル以上に高じたからこそ、学会で発表するという、ある意味では「面倒な」行動に出たのだろうと思います。

 

 

僕のように、

 

「鍼はスゲエから!!」

 

とか、ストレートに何かを主張したい先生もいれば(笑)、これまでに先人が主張、研究したことに対して、アンチテーゼを投げかけてみたり、

 

異論を唱えてみたり、という先生もいます。

 

 

後者の場合は、そもそも先人が作った土台が必要になります。

 

 

だから後出しじゃんけんみたいな感じもないではないです。(苦笑)

 

 

でも、実はこれがとっても大事なことで、先人が作った土台を鵜呑みにするのではなく、そこに何か加える、批判する、間違いを正す、これは非常に重要です。

 

 

それで学問は発展していきます。

 

 

でもまあそこで、土台を作った先人に対するリスペクトを忘れたらダメですね。

 

 

そんな奴は、終わってます。(゜レ゜)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

関連記事: ひとりごと

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿