東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

モノの考え方

「テキトー」も大事

2011.10.02

清明院では現在、スタッフを急募しております!!ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。**********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************「真面目な患者さん」をよく診る。 会社や学校や家庭で言われたことを、キチッとこなす。キチッとこなし過ぎる。また、 ....

「執着」を”ポイ”する

2011.09.03

清明院では現在、スタッフを急募しております!!ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。**********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************「執着」をポイする・・・。今朝、ふと頭をよぎったこの言葉。 ・・・なんでよぎったんだろうか。あやまんJAPANの ....

思想を鍛える

2011.08.19

**********************************************************************************************           ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************「思想を鍛える」・・・。なにやら物々しい言い方だけれど、とても大事なことと思います。 そもそもなんで今、その仕事をやっているのか。そもそもなんで今、その人たちといるのか。毎日何かをして生きていて、その「何に」やり ....

「心が折れる」という言葉

2011.06.22

「心(ココロ)が折れる」という言葉・・・。最近、よく聞きませんか?テレビで芸人さんがよく使っているせいか、妙に最近よく聞くような気がします。コレ、あまり、いい言葉ではありませんよね・・・。響き的になんとなく・・・、ねえ?これは、なにかをあきらめてしまう時に使う言葉です。頑張って、何かをやろうとしたけど、逆風が吹いたり、うまくいかなかったりして、打ちのめされちゃって、しまいにはやめてしまう、そんな時、「とうとう心が折れた。」なんて表現します。・・・・・無理をして、カチカチに硬い心を作っちゃうから、折れるんじゃなかろうか。心が最初からずーっと、ぐにゃぐにゃでふにゃふにゃ、柔らかかったら、折れないんじゃないだろうか。そっちの心の方が、結果的に強い心なんじゃないだろうか。・・・・ちなみに、かの中村天風先生は、自身の重症の結核からくる、”死への恐怖”に耐えかねて、「心を強くするにはどうしたらいいんで ....

「客観性」について

2011.05.28

最近、講義させていただいたり、鍼灸を教えさせていただいたりすることなんかが増えてきまして、「客観性」というものについて考える機会を多くいただいております。これは非常にありがたいことです。(まずは感謝)自分ひとりで何かをやっているだけなら、自分だけが納得できていればOKな場合もありますが、例えば人にそれを説明する、人と一緒に何かを進めていく、という場面になった時は、「誰でもが」、あるいはその「対象者が」、ちゃんと納得いくように説明しなくてはなりません。そうしないと、お互いにとってストレスです。例えば相手に何かを伝えた時に、「う~ん、俺はそうは思わない(思えない)けどなあ・・・。」と思われたら、うまく伝わってない証拠です。無意識的に「客観」ではなく「主観」を押しつけようとしてしまった可能性があります。これは、講義でもそうですし、臨床もそう、スタッフへの指導もそう、普段の生活のあらゆる場面でそう ....

あきらめない

2011.04.29

毎日毎日、患者さんを見ていると、たまにもうあきらめてしまっているような、投げやりな態度の患者さんを診ることがあります。初診の時から、「どうせやったってダメなんでしょ?」みたいな感じの態度です。そういう患者さんというのは、経過中も大体、少し良くなっている部分よりも、わずかの不調や不快な変化を丹念に探してきては、しきりにそれを訴えます。「〇〇ってことはもうダメなんじゃないか、治らないんじゃないか。」と。(大概そこにはなんらの論理性はないです。)そこで、「うんうん・・・で、こないだの症状はどうなった?」と聞くと、「あ、あれはもう大丈夫です。」との返事。(苦笑・・・多少の差異はあるけれど、必ずどこかよくなっている点があります。)・・・以前にも書いていますが、この極めて論理的でない、「もうダメだ~・・。」と思う気持ちというのは、病気と大変仲がいいように思います。「不安」と「症状」「不安」と「症状」( ....

大きな考え方

2011.04.11

昨日、「ちょっとした打ち合わせ」の後、業界の大先輩と明るいうちからそば屋で呑んでおりました。(苦笑)その時、先輩から言われて印象的だった言葉。この業界がなかなか世の中に正しく認められていない、という話をしていた時のこと、「この業界がイケてないイケてないなんて、現状を嘆いてるうちにあっという間に時間が経っちゃうよ。上や周りに対して文句を言ってるヒマがあったら、どんどん自分達の力で現状を変えてっちゃうような若いやつらが出てこないと、業界に対する世間の認識も、患者さんや同業者(他の医療従事者)からの評価も、なかなか変わっていかないだろうなあ・・・。」と、その先輩はおっしゃいました。これは、僕や僕らの世代に対する「ハッパかけ」でしょうネ・・・。「世の認識を変えてしまうような思想的活動、やれるもんならやってみな!!期待してるぜ!!」ってとこでしょう。もちろんしっかりとした治療院を開業したり、しっかり ....

「試験に落ちた」と嘆く人

2011.04.09

たまに、学生の患者さんや、会社で昇進試験を受ける患者さんなんかで、試験前になって、かなり緊張していることを告げられることがある。こちらとしては、その患者さんがどの程度合格圏内なのか、知る由もないワケなので、「万が一ダメでも後悔しないように、やれるだけのことはやんな!」な~んて言いながら治療する。・・・これで、見事受かった時はいい。「おめでとう!!」で話しは済む。しかし問題はダメだったときだ・・・。悲しみに打ちひしがれる患者さん。中にはもう人生の終わりのような顔で泣き出す患者さん。しかし、「マイナスはプラス」。何とか立ち直らせる言葉はないものか。どういう言葉をかけたら、このマイナスな事件をプラスに転じることが出来るだろうか。僕が考えつくことなんて、そんなにないけど、再度その試験に挑戦することが出来る場合は、「何度もやった(受けた)方が覚えるよ。」これっきりでもう終わり、1回ポッキリのラストチ ....

失敗は成功のマザー

2011.04.08

我々鍼灸師には、「インターン制度」というのがない。つまり、国家資格を取得したら、あとは野放し状態だ。(まあ仮にインターン制度があったとしたって、インターン制度が終わりゃあとは野放しなんだから結局同じことなような気もするが・・・。)国も鍼灸の方法論についてまでは、ガイドラインなんて設定してないから、各人が各人の理論でやりたい放題、それぞれがそれなりに効果を挙げているという、まさに玉石混交状態がこの業界だ。・・・この辺の業界の現状については、以前このブログに書いた。カテゴリ 「鍼灸と保険」 参照だから清明院みたいに1本しか鍼を打たない治療院もあれば、1、2時間かけて全身に100本近く鍼をする治療院もある。あとは鍼に電気を流してみたり、モグサをくっつけて火をつけてみたり、てんでバラバラ・・・。こういう中で、やり方はどうあれ「本当に治せる」「確かな」技術力を持った先生の治療院に勤め、その技術の一端 ....

パニクらない理由

2011.03.27

こないだ、大阪に(社)北辰会役員講師研修会に行った時、昼食を何人かの先生で一緒にいただきました。その時、僕が淡々と、地震発生当時から、それ以降の東京の状況を語っていると、とある関西の先生が、「(笑)・・・先生はどうしてそんなに平然としていられるの??」と聞いてきました。僕は一瞬、自分でも、「あー、そういえば何でかな・・・?」と思いながら、「・・・まあ”不動心”なんで。」と答えました。(笑)地震が来た時の新宿の様子は、当日、このブログで書きました。新宿ビル街騒然の地震!! 参照あのとき、偶然にも外に出ていた僕は、グラグラ揺れるビルを見ながら、ただただ驚いていました。横を見ると、若い女の子が、彼氏に手を引かれてはいるものの、見た目に分かるぐらい足が震えています。新宿は立ってられない程の揺れではなかったけど、驚きと恐怖から、腰が抜けたようにその場にへたり込んでしまう人も多く見かけました。・・・で ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿