東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

七情の異常4

2016.11.15

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

前日の話

 

 

七情の異常    七情とは

 

七情の異常2  善怒とは

 

七情の異常3  肝鬱気滞による善怒

 

 

 

参照

 

 

 

 

今回は肝胆火旺による善怒について

 

 

 

心身の余分な緊張によって起こった熱、過度な飲酒、辛い物の過食によって停滞した熱などによって、肝胆火旺がおこると、肝の気を流す作用が失調し、胆に生じた熱が上逆すると善怒が出現します。

 

 

 

顔を赤くして、目が充血し、頭が張って痛むなど、頭や顔に症状が多く出るのが特徴的です。

 

 

 

 

 

イライラしたり、怒ったりすることを、

 

 

 

「頭にくる、頭に血がのぼる」と表現することがあります。

 

 

 

「頭にくる」とは、熱や血が頭にくるという意味がある為、

 

 

 

肝胆火旺の症状から考えると、「頭にくる」という表現は、肝胆火旺によって起こった怒りの表現と考えることもできます。

 

 

 

 

 

他に怒るという意味で、

 

 

 

「腹が立つ」という表現もありますよね。

 

 

 

ここでいう「立つ」というのは、

 

 

 

腹の中でグツグツと何かが沸き立っているという意味があります。

 

 

 

怒りっぽい人、怒っている人のお腹を触ると、奥の方に熱があり、ギューっと固まっていることがあります。

 

 

 

腹が立って(怒って)、腹が硬くなり、尿の色が濃くなったり、便秘になるのも、肝胆火旺の症状の一つでもあります。

 

 

 

 

 

「頭にくる」と「腹が立つ」を比べてみると、

 

 

 

「頭にくる」という表現は表在的で、すぐオモテにイライラが出て我慢できない人で、

 

 

 

「腹が立つ」という表現は深在的で、自分の懐にイライラを落とし込んで、なんとかまだ我慢できる人と考えることもできます。

 

 

 

 

どういう言葉で怒りを表現するかで、怒りの程度や性質も大まかにわかるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

次回は、肝脾不和による善怒

 

 

 

続く…

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 浅田

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ